運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-04-27 第132回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第7号

次に厚生省化粧品輸入についてでありますが、今、日本の御婦人方輸入化粧品について非常に買いたいと思っているのだけれども、なかなか高くて手が届かない。そこで、輸入販売業者というのが厚生省から許可されていて、それだけが輸入できるということになっているようでありますが、この輸入化粧品についての改善策はどうなりましたか。

吉田公一

1994-11-30 第131回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第4号

それから次に、輸入化粧品のことについて、これは前々から話題となっておりますが、一つは、フランスとアメリカからほとんど輸入化粧品が入っているわけでありますが、どうもその内外価格差があり過ぎる。これは一つは、輸入許可業者というものをつくって許可制にしている、そういうところにまず問題があるのじゃないかと思っておりますが、そのことについて、厚生省の方で御答弁いただきます。

吉田公一

1994-11-02 第131回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第3号

しかしながら、輸入業者輸入化粧品成分等を把握しまして、アレルギーなどの皮膚障害を起こすおそれのある化粧品使用消費者がみずから避けることができるよう必要な成分表示を行うことが、化粧品安全性を確保するための必要最小限規制であると考えております。  また、化粧品配合成分を届け出るというこの仕組みは、我が国だけのものではございませんでして、欧米にも同様な規制があるわけでございます。

藤井基之

1994-10-26 第131回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第3号

それから、輸入化粧品の中には日本では使用を禁止している薬品も含まれているというようなことで、非常に注目をしていかなければなりません。そういう立場から申しますと、消費者の安全という立場から、こういった規制というものは緩和すべき対象にはならないだろうというように思います。  それから、もう一つの例でありますけれども、これは経団連の方から大変たくさんの具体的な要望事項が出されております。

山口哲夫

1993-10-26 第128回国会 衆議院 商工委員会 第3号

ガソリン、LPG、輸入自動車輸入家具輸入家電装品輸入衣料品輸入陶磁器輸入スポーツ用品輸入雑貨輸入化粧品、輸入書籍・雑誌、ずっと挙げていくと大変なのですけれども、これら要請を行ったという原点には、六月に通産省が調べました輸入消費財価格動向等調査結果が九月十六日に発表されているわけですね。

山田宏

1979-05-25 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

昨年、当委員会で私も御答弁申しましたように、具体的には円高差益が特に多いと思われる石油精製卸売業電気供給業及びガス供給業を最優先調査対象業種に指定し、また貿易業外国為替の取り扱いの多い銀行業証券業を初め円高差益に関連があると認められる業種優先調査対象業種に指定し、さらにコーヒー豆輸入化粧品、喫煙具ゴルフ用品、万年筆、紅茶ワイシャツ生地など特定品目追跡調査を行うことといたしまして、鋭意調査

磯邊律男

1978-08-22 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

その次のカテゴリーに属します企業といたしましては、たとえばコーヒー豆あるいは輸入化粧品それから高級輸入品、そういったものを取り扱っておる業種につきましては、これを追跡調査をしていく。それによって、円高の利益というものがどういったところで享受されているかということを追跡いたしまして、その課税面に反映していきたいということを考えておるわけでございます。  

磯邊律男

  • 1